ハンバーグの歴史(後編)ただ、先日も書いた通り、エスコフィエの "Le guide culinaire" には "Beefsteak à la hambourgeoise"(ハンブルグ風ビーフステーキ) モンタニエの"Larousse gastronomique" には "Bifteck à la hambourgeoise"(ハンブルグ風ビフテック)とある事からもわかりますが、、ハンバーグという名前の由来は、ドイツの都市ハンブルグのことです。もともと中世の頃にハンブルグの労働者が、安い挽肉を工夫してよく食べていたことから、欧米では牛の挽肉を固めて焼いた料理を「ハンブルグ風」と呼ぶようになったそうです。もともとソーセージ好きのドイツ人なの...30Aug2016日本の洋食ルーツ発祥ハンバーグ歴史老舗洋食空腹時注意洋食協会
ハンバーグの歴史(前編)ハンバーグは日本の国民食として、好きな料理ベスト5にランクインするほどの人気料理です。しかし、意外な事にそのルーツはハッキリしていません。ネットでは、タタール族が云々、ドイツ系のアメリカ移民が生み出し、アメリカ経由で日本に入って来たなどなど、諸説あるようです。タタール族がどうかは根拠がないですし、タルタルステーキが云々も、似てはいますが根拠もなく、なんとも言い難いものです。また、ドイツ系アメリカ移民が云々という説に関しては、アメリカでハンバーガーが盛んに食べられていることから推測された俗説で、どうやら、正しくありません。そもそも、ハンバーグという言葉は日本でしか通用しません。英語圏で「Can I have Hamburg steak...28Aug2016日本の洋食ルーツ洋食MAPハンバーグ歴史洋食洋食協会
肉じゃがは洋食から生まれた。「肉じゃが」なんとも、そそられる響きです。日本人男性の90%が、女子に作って貰いたい料理ランキングTOP3に入れるであろう料理。それが「肉じゃが」美味しい「肉じゃが」が出来る時点で、彼氏の胃袋を掴んだも同然。「肉じゃが」はお肉・人参・じゃがいも・玉ねぎを煮込んだ料理です。写真ではインゲンが入ってますね。ご家庭によってはこんにゃくが入ったり、東と西で豚か牛かという違いもあります。でも、基本は「お肉・人参・じゃがいも・玉ねぎ」です。⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎14Aug2016日本の洋食ルーツ発祥洋食MAP歴史カレーシチュー洋食空腹時注意グルメ元祖洋食協会
ハンバーグ!本日、秋葉原におりましたので、さて、どこで食べようかと。そんな時こそ「洋食MAP」の出番です。うんうん、やはりこの界隈では「松滎亭」かな?と思いましたが、昼に食べそびれて、既に15時。という事でランチタイム16時までの「肉の万世 秋葉原本店」へ。ハンバーグ、コロッケ、唐揚げで。10Aug2016秋葉原洋食MAPデミグラスソースハンバーグコロッケご飯もの老舗洋食空腹時注意グルメ
日本の洋食は長崎から始まった。時は幕末。1863年(文久3年)日本人初の西洋料理店シェフとなった草野丈吉の手により、日本初の西洋料理店『良林亭 ※』が開業しました。草野丈吉は、長崎のオランダ領事館で使用人として働きつつ、西洋料理を学び、コックの下働きとしてオランダ船に乗り込んで修行を積んだとも言われている人物です。『良林亭 ※』は当時珍しかった「西洋料理」を食せるレストランとして大変繁盛し、海外賓客を応接する日本第一の料理店として名声を誇り、当時のアメリカ大統領を接待するほどだったと言います。現在では、残念ながら当時のメニューを食す事は叶いませんが、ビフテキ、カレー、スポンジケーキなどが供されていたようです。(一時期、長崎の有名なシェフが日誌を元に再現したとの情...08Aug2016長崎洋食MAP歴史老舗銘店洋食元祖
洋食MAP現在、洋食MAPの制作を進めております。当協会の知る限りの洋食店を掲載するのは勿論、『洋食マニア』の皆様からの情報を加え、随時更新して参ります。なお、洋食MAPへの掲載は無料となっております故、洋食店ご経営の方、ぜひ洋食検定から洋食マニアの資格取得後、ご自身の店舗情報を教えて下されば、掲載させて頂きます。(当然洋食以外は不可)自薦他薦は問いません。ご連絡、お待ち致しております!07Aug2016洋食MAPグラタン&ドリアデミグラスソースオムライスチキンバスケットハンバーグメンチコロッケフライ麺ご飯もの歴史カレーシチューカツ老舗銘店洋食グルメ洋食協会
カレーライスはインドから来た?カレーといえばインド。これは常識ですよね。でも、インド料理のカレーって、日本のカレーよりもサラサラしていて、日本のカレーはドロッとしています。何故「インド料理屋さんのカレー」と「日本人の食べるカレー」は異なるのでしょうか?明治時代初頭、日本各地に続々と港が開港、西洋から様々な文化が流入してきました。その西洋文化の一つとして、多くの西洋料理が日本へ流入して来ました。その一つとして登場したのが現代のカレーの原型です。1872年(明治5年)出版の『西洋料理指南』のレシピでは「ネギ・ショウガ・ニンニク・バター・エビ・タイ・カキ・鶏・アカガエル・小麦粉・カレー粉」という材料で作られており、魚介類と肉類、更にはカエルまで入っており、現代のカレー...05Aug2016麺ご飯もの歴史カレーシチュー老舗銘店
「とんかつ」って和食?洋食?「とんかつ」って美味いですよね。もちろん、当たり外れはありますけど。。。街中にあるとんかつ屋さんを思い浮かべると、完全に和の雰囲気を醸し出してます。洋食マニアの皆様は当然ご存知の事と思いますが、洋食です。世界にはとんかつに類似した料理が多く存在しますが、日本での「とんかつ」の起源は、明治28年(西暦1895年)銀座「煉瓦亭」木田元次郎氏が豚肉を使って「ポークカツレツ」を提供した事によります。その後、多くの店が「ポークカツレツ」を真似て提供し、徐々にメジャーな料理になっていきました。本格的に「とんかつ」として定着していくのはもう少し後の事で、昭和初頭、上野「元祖とんかつぽん多」の島田信二郎氏がポークカツレツを「豚かつ」として提供し、こ...04Aug2016シチューカツ老舗銘店洋食空腹時注意上野銀座グルメ元祖洋食協会歴史