• Home
  • 日本洋食協会とは?
  • 洋食検定
  • 洋食MAP

上野

「とんかつ」って和食?洋食?

「とんかつ」って美味いですよね。もちろん、当たり外れはありますけど。。。街中にあるとんかつ屋さんを思い浮かべると、完全に和の雰囲気を醸し出してます。洋食マニアの皆様は当然ご存知の事と思いますが、洋食です。世界にはとんかつに類似した料理が多く存在しますが、日本での「とんかつ」の起源は、明治28年(西暦1895年)銀座「煉瓦亭」木田元次郎氏が豚肉を使って「ポークカツレツ」を提供した事によります。その後、多くの店が「ポークカツレツ」を真似て提供し、徐々にメジャーな料理になっていきました。本格的に「とんかつ」として定着していくのはもう少し後の事で、昭和初頭、上野「元祖とんかつぽん多」の島田信二郎氏がポークカツレツを「豚かつ」として提供し、こ...

04Aug2016
  • シチュー
  • カツ
  • 老舗
  • 銘店
  • 洋食
  • 空腹時注意
  • 上野
  • 銀座
  • グルメ
  • 元祖
  • 洋食協会
  • 歴史

一般社団法人 日本洋食協会

『日本洋食の未来を創る』 私達は「日本の洋食」を「洋食とは米飯に合わせて食す、日本独自の進化を遂げた西洋料理」と定義しております。つまり、「洋食」は紛れも無く日本食の一部です。しかしながら、海外に於いて洋食は「WesternFood」と混同されており、日本の食文化として認知されておりません。私たちは当協会の活動を通じ「洋食=Yoshoku」となる未来を築いて参ります。

記事一覧

Copyright © 2025 一般社団法人 日本洋食協会.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう